タイトルの通り、ブログを始める事にしました。三日坊主が常の私の事なので、次の更新は数ヶ月後〜とかの可能性も無きにしも非ずですが。
なぜブログ?
つぶやきページだけでもいいかなぁと思っていたけど、長い文をつらつら書くならブログなのかもしれないとふと思い立ちました。
一番の理由としては、長文のアウトプットの場を増やすため。
最近小説も少しだけ書くようになったものの、せいぜい300〜500字が限界という惨状。そんな状況を打破するために、長文に慣れていこう!という理由が大きいです。
とは言え私は短編が好きなので、長編を書くのはいつになる事やら…。それでもとにかくアウトプットの場というのはあって損なしですよね。
二番目の理由としては、丁寧に文章を書きたかったから。
普段プライベートな文章を出力する先といえばTwitter(X)。私はリアルの友達少数のフォロワーを持つアカウントでつぶやきをすることが多い。つぶやきというか呻きというか。
その中で一体いくつ、読み手の事を意識して書いただろうか。たまに長考してしまって、すんごく長いツリーになったりもするけど。それでもいずれはTLの波に押されて消えていく。積み重なった自分の呻き声に流されていく。するとどうしても愛着を持って丁寧に書けないんです。
そうならない文章を残したかったのかもしれない(曖昧)。
あとはなんか、なんでもいいからページを作りたかった!!デザインをどんどん改善していくのが楽しい!!
おわりに
これで何文字書けたのでしょうか。初回だから許して欲しい気持ち(for自分)。
これからちょくちょくブログも更新していきますので、どうかゆる〜く見守っていただけますと心強いです。
大抵はベンクラも関係ないような日常の他愛もない出来事になると思います。そういう緩さで言えばつぶやきページ以上かも。
『TLの波に押されて消えていく。』
わかりみが深すぎます。自分がかつて流したネタを拾おうとすると時すでに遅し。はるか地平線の彼方、もしくは深い水の底に沈んでるんですよね…
ブログ等で残せばネタを取り出しやすくていいな!と気づきを得ました。
ありがとうございます✨
同じ悩みを抱えた方がいらっしゃる……🤝
ブログ及び個人サイト作るのめっちゃくちゃオススメです〜!Twitterみたいに思いついた文章をワンタップで投稿できる「てがろぐ」っていうツールもあったりします💪
いつか「個人サイトのすすめ」というブログも書きたいなと思いました😆